東京の西側でロハスに暮らす

雑食系ブログです

IoTについて調べたら、IoT=センサー+分析 とわかった

IoTってなんだろう

f:id:t264d:20150530230717j:plain

IoT=Internet of Thing=モノのインターネット という言葉が世に出て久しいですが、「モノのインターネット」というのがいまいち理解できません。自分なりに専門書や、ベンダの技術文書から調べたことをまとめます。

 

 

学術的には、IoT=インターネット越しに様々なデータがつながる世界

IoTはそもそも何を意味しているのか。これを確認するために、IoT発祥のアメリカで発行された「ソーシャルマシン M2MからIoTへ つながりが生む新ビジネス」をよみました。その中でこのような記述があります。

単なるネットワークには、何の社会的価値もない。それは単なるコミュニケーション手段だ。しかし、ソーシャルという要素を加えることで、参加者がコンテンツを加えるようになり、「つながりがあること」に価値が生まれる。

 

また、IoTに熱心なCiscoの発行した「Internet  of Everything」をよみますと、
以下のように記述しています。

Cisco believes IoE brings together people, process, data, and things to make networked connections more relevant and valuable than ever before.

どうやら、「IoT=人間・機械・データをつなげることで、新たな価値を生み出す。その手段にインターネットがある」
と意味つけられそうです。

 

産業界のIoTは、センサーによるデータ収集+分析

GoogleでIoTに関するニュースや取り組みを検索しますと、

がでてきます。一見よくわからないくくりですが、一つ共通していることがあります。

それは、

「センサーがデータを収集し、収取したデータをサーバが処理し新たな知見を出す」

ということです。

最近、ビックデータとIoTが同時に語られるようになってきている状況と符合します。

ちょうど、IntelがIoTのプラットフォームを作っています。

 

www.intel.co.jp

日経Linuxがよく記事にしているせいか? IntelのIoT=Edison と思う人がいるかもしれません。

EdisonもIoTの一つであることは正しいとおもいますが、どちらかというとセンサーのほうです。

 

IoTのさらなる進化に期待

IoTはまだまだバズワードの域をでていない技術です。これからもっとブレイクスルーとなる技術が世に出て浸透すれば、IoTの定義自体が変化してくることは十分にあります。事実、CiscoOracleMicrosoftといった大手メーカは矢継ぎ早にIoT関連の製品をだしています。市場のデファクトスタンダードにはどれもまだなっていません。これからも注目です。

 

 参考図書

ソーシャルマシン M2MからIoTへ つながりが生む新ビジネス (角川EPUB選書)

ソーシャルマシン M2MからIoTへ つながりが生む新ビジネス (角川EPUB選書)